葬儀後に宮司にお礼をするなら、御祭祀料やお玉串料と表書きを書きます。お香典をかく際には薄墨を使用するものの、お礼の時には薄墨ではなく使うのは濃い墨です。謝礼を入れる封筒ですが神職者へ渡すときには、不祝儀袋かもしくは白い封筒を使います。
地域的な違いがあるので、黄色と白の水引きを利用するエリアもあるので確認も必要です。手元に不祝儀が無かったとしても、白い封筒であれば構いません。使用をする不祝儀袋は白と黒の水引きを使用しますが、中へ入れるお金を浄化する意味もあります。
一体いくら謝礼を入れるべきかは悩みますが、相場を目安にすると安心です。一連の葬儀祭でお世話になった場合の相場としては、およそ20万円から50万円ほどになります。それぞれの地域により謝礼額には違いがあるので、もっと安いこともありますが、平均的な目安だと謝礼は30万円くらいです。
昔とは葬儀のスタイルも多様化していて、短く行うケースも多くなっています。火葬債だけとか1日祭り飲みも多くなっている近年ですから、短期で行う際の謝礼は1人あたり10万円が目安です。1日祭であっても神職者が2人であれば、謝礼をする相場は15万円ほどを目安にします。